 |
 |
11:20 藤森神社
ちょっと立ち寄りました。 |
目的は、名水、不二の水。
ボトルに汲みました。 |
 |
 |
12:10 京都まで戻ってきました。
六波羅蜜寺 |
弁才天堂 都七福神の一 |
 |
 |
金色の弁財天です |
ご朱印をいただきました。やっと3つ。 |
 |
 |
12:25 ゑびす神社
六波羅蜜寺からすぐです。 |
鳥居のゑびす神の熊手にお金を
投げています。熊手のとこにお金が
乗っかったら、金運があがるとか・・・ |
 |
 |
ご朱印をいただいているところ |
なんとか、過半数、あと3つ |
 |
四条通りに向けて走っていると
ばったん床机です。 |
祇園四条の駅付近に
出雲阿国(いずものおくに)の像。
阿国は男装し、かぶき踊りをし、
女歌舞伎の発展の元になりました。 |
 |
 |
 |
12:50 革堂(こうどう)
正式名称 行願寺 |
『一条かうだう』立派な石碑です。 |
 |
 |
本堂。本尊は千手観音菩薩
ここでご朱印をいただきます。 |
都七福神の幟と寿老神堂 |
 |
ご朱印をいただきました。
かなり集まりました♪
近くにあると効率よく集まります。 |