 |
 |
3:05 松阪。和歌山街道の終点。
ここからは、参宮道。
大きな道標「左さんぐう道 右わかやま道」 |
 |
 |
3:25 参宮道には立派な道標が
たくさんあります。 |
3:35 これも家の高さほどあります。 |
 |
 |
3:45 「従是外宮四里」
あと16kmだ! |
4:20 「従是外宮三里」
眠たくて、なかなか走れない! |
 |
 |
筋向橋(すじかいばし)まもなく外宮
川は暗渠になっています。
かつては伊勢の道路元標でした。 |
6:36 外宮 記念撮影♪
外宮は豊受大神宮
食物・穀物の神様です。 |
 |
 |
お参りを済まして、内宮へ
古市を通ります。
古市は古い建物が残っています。 |
創業200年『麻吉旅館』
斜面に沿って建つ6階建て
往時は「花月楼 麻吉」伎楼です。 |
 |
 |
猿田彦神社の手前の坂道にある
常夜燈2基かなり大きいです。 |
7:25 猿田彦神社。
猿田彦は天孫降臨の際、
ニニギの道案内をしました。 |
 |
 |
7:30 おはらい町
お土産屋や食堂のお店屋さんが一杯。
でも、観光客はまばら、店もまだあまり開いていない。 |
 |
おはらい町にある、赤福本店。
すでに、湯気が一杯
もちろん営業中♪ |
7:35 内宮 宇治橋
ここで、記念撮影。日の出直前です。
橋が白いのは霜です。
かなり冷えてます。 |
 |
 |
 |
9:10 全行程終了。
ゴールのスーパー銭湯「みたすの湯」 |
11:40 ゆっくり温泉に入って、
みんなが揃ったので、打上♪
お疲れ様でした♪ |
初めてのコース、わくわくどきどきしながら、
とても楽しめました。
呼びかけ人様ありがとうございます。
次回も楽しい企画を待ってますヨ♪ |