 |
7:50
御幸橋を渡ります
中央の山は天王山です
裾に見えるのは背割堤の桜
紅葉していますね |
 |
 |
宇治川の左岸を走ります
道標です
南 御牧村役場八・・・ |
是東一口村安養寺
(西一口にあります) |
 |
 |
淀川渡船所 淀京阪電車 |
昭和三年春京都三宅安兵衛依遺志 |
 |
巨椋池排水機場が
見えてきました |
 |
 |
排水機です |
解説もあります |
 |
東一口に着きました
一口(いもあらい)と読みます
いわれはいろいろあるようです |
 |
 |
旧山田家住宅
立派な長屋門です |
解説もあります
平成25年に寄贈なんですね |
 |
他にも立派な家が
たくさん残っています
巨椋池の漁業で栄えたのでしょうか |
 |
 |
集落の中の道を歩けば
お寺もあります 安養寺 |
立派な蔵もあちこちにあります |
 |
 |
大池神社です |
境内に巨椋池の碑がありました |