 |
 |
13:00 受付をしました |
入り口横には閻魔堂跡 |
 |
 |
山崎ウイスキー館
ウイスキーの
色々な展示があります |
テイスティングコーナーや
ショップもあります |
 |
13:30
ツアーが始まりました
最初はミニチュアを使って
説明がありました |
 |
 |
いよいよ工場見学です
まずは仕込み
麦芽から麦汁を作ります |
次に発酵
麦汁を酵母の力で発酵させます
アルコール分約7% |
 |
 |
そして蒸留
色々な形の蒸留釜があります |
向かい側には2次蒸留 |
 |
2度の蒸留でアルコール分70%
蒸留されたウイスキーが
ザーザー湧いていました
この時点でウイスキーは
無色透明です |
 |
 |
熟成(貯蔵)です
3年、5年、10年と寝かせます
ウイスキーの琥珀色が付きます
色々な木の樽があります |
貯蔵庫は冷暖房なし
山崎の自然そのものだそうです
途中の出来具合を見るために
テイスティングもします
一つだけ傾いた樽があります |