 |
 |
8:35 咋岡神社
そうです 同じ名前です
飯岡の咋岡神社です |
ここにも八十八歳の
枡と枡切り棒の奉納が
ありました |
 |
境内にはスダジイ
京都の自然二百選に
指定されています |
 |
 |
8:55 三山木
山本驛旧跡の道標
井出十六丁 多賀廿五丁
田原二里北
北 京都街道 田辺三十丁
八幡三里 伏見五里 … |
南 奈良街道 下狛田廿丁
祝園一里十丁 木津二里 …
三宅安兵衛ですね♪ |
 |
水辺の散策路
今までよりコースが
増えているみたいです
帰ってルートを調べて
後日走ってみたいです |
 |
9:30
三山木の佐牙神社
拝殿の奥に
二社の本殿があります |
 |
 |
神社の奥に
三山木廃寺跡の解説 |
そのもう少し奥に
三山木廃寺跡の碑 |
 |
 |
10:35 来迎寺
ここから「精華町の歴史と
学研都市めぐりコース」 |
行基開基のお寺です
十三重の塔
お千代 半兵衛の墓です |
 |
お千代 半兵衛の話
近松門左衛門の浄瑠璃
心中宵庚申 |
 |
 |
11:25 学研都市
日時計 世界一だそうです |
11:50 UFOも
飛んでいます♪ |
 |
13:55
帰りに京田辺の
一休寺(酬恩庵)に寄りました
拝観停止中でした |