 |
 |
13:30 佐倉峠 峠の地蔵です。 |
峠の石碑もありました。 |
 |
峠からすぐ。ひだる地蔵尊。
「ひだる」は空腹の方言
「ひだる神」に取り憑かれないように
祈願したお地蔵さんです。
今は、「家内安全・交通安全」の
お地蔵さんです。 |
湯ノ谷墓所。天誅義士の墓
明治維新の魁、「天誅組」
孝明帝が攘夷祈願の大和御幸
これに合わせ、尊皇攘夷を掲げて、
天誅組も挙兵。しかし、御幸は中止。
大義名分を失い、賊軍となる。
幕府の大軍に捕捉され壊滅した。 |
 |
 |
 |
13:50 伊勢街道道標
右小川四郷川上 左高見伊勢 道
ここから和歌山街道に入ります。 |
向かいには灯籠道標もあります
西 右小川谷河上 左いせくまの 道
解説版もありました。 |
 |
 |
旧街道らしい町並みが続きます。 |
14:05
「天誅義士戦死の地」の碑 |
 |
感激です。
呼びかけ人がエイドを出して
くれていました。
暖かい『こんぶ茶』をいただきました。 |
 |
 |
14:15
新木津トンネルの横を抜けて、 |
木津トンネルへ向かいます。
『きづ』ではなく、『こづ』と読みます。 |
 |
 |
『山ノ神』の祠です。
鍬などの模型が供えられています。 |
廃屋(?)になったところでしょうか?
ガラスが割れたり、
屋根や戸がゆがんだりしています。 |
 |
自然が豊かでいいですね♪
天然のプール!
塩素なんか入ってません!
ガードレールの下が
淵になっていました♪
指定水泳場は何ヶ所かあるようです。 |
 |
 |
ヘリコプタの音がすると思ったら、 |
材木の運び出しでした。 |